移住して増えた?減った?生活にかかるお金のハナシ

お悩み

地方移住すると生活費はどうなるの?

地方移住を検討する方はこのような疑問を抱くのではないでしょうか?

地方に住んだら車は絶対必要?食費は安くなる?など、生活の変化に合わせて気になる点が多くありますよね。今回はこれらについてどう変化したのか、項目ごとに我が家の事例をお伝えしていきます。

目次

ファミリーの平均支出は?

出典:「家計調査結果」(総務省統計局)(https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr-y.pdf#page=15)を加工して作成

2020年の2人以上世帯の消費支出の内訳がこちら。コロナ禍で例年の数字とはまた異なる結果であると思いますが参考までに。「食料」の中には外食や菓子類も含まれるので、純粋な食費よりは金額が高くなっていますね。

こちらは地域関係なくすべての都市の家計を調査しているので日本全体の平均となりますが、都心部に近ければもっと上がるのではないかと思います。

神奈川から新潟に移住!生活費はどう変化した?

先に今回比較する項目について、どう変化したのかをお伝えします。

項目移住前と比べて増えた?減った?
家賃変わらず
水道・光熱費増えた
食費あまり変わらず
車関係増えた(ガソリン代)
日用品変わらず
医療費増えた(子供の医療費)
通信費・ケータイ代減った(ケータイ代)
ファッション・化粧品減った
娯楽費減った

主な9項目について比較したところ、ざっくり上記のような感じです。細かい内容は以下で紹介していきます。

細かく家計簿をつけているわけではないので詳細な金額は把握していません。支払いのほとんどをクレジットカードと口座引き落としにしているので、その履歴から確認しています。※マネーフォワードのアプリで管理しています。
ざっくりですが参考になればと思います。

家賃

実は我が家は神奈川に持ち家があります。主人の実家を相続し、3年ほどそちらに住んでいました。築30年以上経つのですが駅から近く利便性もあるので、現在は借家として借りてもらっています。

そのため神奈川にいたときは家賃はかかっておらず、現在住んでいるマンションの家賃を毎月の借家の家賃から支払っているといった感じです。ありがたいことに借家から入ってくる家賃が現在の家賃よりも高いため、家賃収入で現在の家賃、光熱費分を支払っています。

もしすでに持ち家があり移住に憧れを持つ方がいたら、すぐに売らずに貸し出す事をおすすめします(持ち家で移住しようなんて方は少数なのかな)。万が一戻りたいと思った際に後悔しないよう、いつでも戻れる状態が作れたらベストです。

水道・光熱費

こちらは上がりました。理由は明確です。

  • 現在のマンションがプロパンガスだから
  • 在宅ワークになり1日家にいるから

間違いなくこの2点ですね。
また、今の時期はまだいいのですが冬季の暖房費が恐怖です・・・。部屋は2重窓でガスストーブが備え付けなのですが、もう十数年雪国で冬をすごしていないので耐えられるかどうか。こたつや防寒具を使って耐え抜きたいところです。

食費

食費は正直大きな変化はありません。両親が趣味でやっている畑の野菜を定期的にもらっているので節約できるかなと思いましたが、スーパーの魚が新鮮で市場に時々行ってしまうので、結局珍しいものを見つけると買ってしまいます。

ちなみに激安スーパーがあるエリアであれば食費は下げられるかもしれませんが、食材の値段はそこまで値段の変化は感じません。ただ、新鮮な状態で売っているのでどのスーパーで買っても大体生鮮食品はハズレなしだと思います。

骨を取るのが面倒と言っていた主人が自主的に魚を食べたいと言うようになったのでよほど美味しいのだと思います。新鮮でおいしい食材が近所で手に入るのは地方の醍醐味だなと思います。

車関係

車は家族で1台、主に夫が通勤に使っています。ガソリン代は通勤の距離で計算して会社から支給されるので、通勤にかかる分の持ち出しはなし。そのかわり実家との距離が片道1時間程度あることと、休みの日も車で出かける事が多いのでガソリンを入れる頻度は増えました。

もう1台車を購入するか現在検討中ですが、私が在宅勤務のためほとんどいらないかなと思い我慢しています。保育園の送迎時どうしても雪に耐えられなくなれば購入しますが、出来れば徒歩で頑張りたいなと思っています(片道徒歩20分)!

日用品

こちらも大きな変化はありません。ただ今年初めてふるさと納税でトイレットペーパーとティッシュペーパーをもらいました。今までは旅行券や地域券をもらっていたのですが旅行もしづらいかなと思いまして。

私が頼んだのは10,000円の納税でトイレットペーパー48ロール、ティッシュペーパー30箱がもらえる岩手県一関市です。この分は実質減るということになりますね。

日用品はかさばり買い物も大変なので、一気に届くのはとてもありがたいです。狭いので置き場には困りますが。。。。

消耗品は生活必需品なので、ふるさと納税で頂けるのはとても助かります。まだ納税できる金額が残っているので、そちらも日用品から選んで寄付しようかなと考えています。

医療費

増えた分はこどもの医療費ですね。わたしが以前暮らしていた自治体は子供の医療費の自己負担が無かったのですが、今住んでいる地域は受診時に540円自己負担があります。

気温の変化で今年は子供が体調を崩しやすかったので、受診の費用が意外とかかりました。自治体によって子育てについての助成金や体制は違ってくるので、移住を検討している地域の体制を調べてみると良いかと思います。

通信費・ケータイ代

こちらは私のケータイ料金が下がったので、結果的に下がりました。もう3年近くずっとマイネオなのですが、以前20GB2,178円でしたが現在は5GB1,518円に変更しました。

在宅になり家のWi-Fiでほとんど困る事がないので満足です。1GBでもいいかなと思いましたが、子供が車で動画を見たがる事があるので念のため5GBにしています。それでも月500円程度は減ったので、年間で6,000程度は節約になっているかと思います。

マイネオを選んだのは,当時格安simを周りで使っている人がいなかったので自分で調べて選んでそのままですが、他社でも魅力的なプランがたくさん出てきたので再検討してもいいかなと考えています。

ファッション・化粧品

こちらも減りましたね。まず平日ほぼ家なので人に合わない時は化粧をしなくなりました。(保育園の送り迎えは眉毛だけ整えてマスクで隠します。笑)化粧品も消耗品なので、この出費が減ったのは意外と大きいなと思います。

服に関しても同様で、元々こだわりが強いほうではなかったのですが、より吟味するようになりました。最近はネットで購入することが多く、できるだけシンプルで長く着れるものを選んでいます。

子供の服だけは毎年サイズが大きくなっていくので買い替えが必要ですね。

娯楽

こちらも減りましたね。理由はこちら。

  • テーマパークなどお金のかかる娯楽が少ない
  • アウトレットなどに遊びに行かなくなった
  • 無料で遊べる広い公園がたくさんある

入場料がかかるようなところに行く機会が減りました。単純に施設が少ないというのもありますが。子供がまだ小さく、広い公園でただ走る方が楽しいということもあり、休みの日は公園に出かけます。

また、キャンプ道具が一式揃っているのでキャンプに出掛ける事もあります。使用料はかかるますが、それでも神奈川に住んでいた時より圧倒的に使うお金は減ったかなと思います。我慢しているというよりは、お金をかけなくても遊べるところがたくさんあるという事かもしれません。

アウトドア好きの方にとっては自然が近いのはとても魅力的ですよ。

結論:あまり変わらない

今回項目ごとに支出の変化を見ていきましたが、そこまで大きく変わる事はありませんでした。例えば都内のマンションに住んでいる方なら同じ広さのところをもっと安く借りれると思いますので、今の環境にもよりますね。

来る前はもっとかかるお金が増えるかなと思っていましたが、大きく変化がなく安心しています。これで車をもう1台増やしたら経費が増えるので、私の頑張り次第かなとも思っています。移住を検討する方にとって生活費は大きな変化になると思いますので、理想の生活スタイルを書き出してみてもいいかもしれないですね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2021年4月に生まれ育った新潟にJターン移住。完全在宅勤務をしながらゆるゆると地方都市暮らしを満喫しています。副業でWebライターのお仕事もしています。

コメント

コメントする

目次
閉じる